会計士試験独学受験生のブログ

独学 公認会計士受験生を応援するサイトです。

MENU

短答式試験 結果

今までは論文式試験の得点率と勉強法をざっくりお伝えしましたが、短答式試験合格までにどの程度の学力がついたかを知らせないと、独学者に対し必要な情報が提供できていないのはないかと思います。

ですので、今回は公認会計士を受験し始めた時の自分の学力と短答式試験の結果をお伝えしたいと思います。

 

f:id:b072404:20181202220823j:plain

公認会計士を目指した時の学力

私は薬学部薬学科出身ということもあり、各科目は全く理解できない状態でした。有価証券って何?くらいのレベルです。短答式の科目は全く知識がないといっても良いレベルでしょう。

少し知識があったのは、統計学くらいでしょうか。大学1年生の教養科目で統計学は履修しましたし、研究室で研究を行っていたため、t検定という検定があり、その検定はどのようなメリットがあるのかくらいの知識はありました。また高校数学でも確率の分野は理解できていたため、数学が苦手な受験生よりアドバンテージがあったと思います。

短答式試験の結果

私は平成27年度第1回、第2回と平成28年度第1回、第2回と合計4回受験しています。

その際、教材等何を使用するかは中尾さんの「24週間で独学合格!公認会計士試験マル秘学習法」を参考にしました。

ただ私が実際に使用していた教材は紹介されていたものとは少し異なります。そのため次回以降のブログで、短答式試験論文式試験で使用していた参考書をまとめたいと思います。

 

以下、各年度の得点率と合格ラインです。

 

私は平成28年度の第2回で通過しています。

 

f:id:b072404:20181126230658p:plain

 

合格は少し信じられませんでしたが、とても嬉しかったです。

 

初めは本当にしんどい時期もありましたが、確実に成績は上がってくれます。

私の情報も含めて、独学者は多くの情報に触れて、自分なりの努力を重ねれば合格は可能です。

是非諦めずに挑戦してください。